■ 商品構成
●ホンダ対応パーツナンバー
① トップブリッジナット x 1個 90503-051-870 ② トップブリッジワッシャー x 1個
90304-159-000 上記2つのパーツをアレンジして1つのパーツで製作しました。 1パーツの構成です。
※複数購入をご希望の方は、購入時に数量を指定してください。 オークションシステム上出品数量の最大個数が9個ですので、 10個以上必要な方はお申し付けください。 ■ 商品説明
※互換車種 ホンダ CB125S 1976~79 CB250 Nighthawk 1991~08 CB50R Dream 50R 2004 CRF100F 2004~13 CRF50F 2004~12 CRF70F 2004~12 CRF80F 2004~13 CT70 1991~94 NSF100 2006 NSR50 2004 Rebel 125 1995~98 Rebel CMX250C 1996~16 JAZZ50 1997 Valkyrie Rune NRX1800 2004~05 XR100R 1990~03 XR50R 2000~03 XR70R 1997~03 XR80R 1990~03 Z50R 1991~99 Kawasaki KX65 KX85 KLX110 KLX250 2009~14 W800 2011~17 ZX-6R 1995~02 ZX-9R 1997~04 ZZR600 1990~07 Suzuki DRZ110 RM85 Burgman 2006~15 GSF1200 Bandit 1995~06 GSF600 Bandit 1995~04 GSF650 Bandit 2009~10 GSR750 2011~16 GSX-S750 2017~ GSX-R1100 1989~96 GSX-R125 2017~20 GSX-R400 1988~98 GSX-R750 1988~95 GSX1100F Katana 1987~96 GSX1250 2010~15 GSX1400 2001~07 GSX650F 2007~11 GSX750F Katana 1998~03 SFV650 Gladius 2009~15 SV650 1999~02 SV650A 2016~ VZ800 Intruder 2005~09 Yamaha TTR50 TTR110 TTR125 BT1100 Bulldog 2001~05 FZ6 Fazer 2004~ FZR1000R 1989~93 FZS1000 Fazer 2001~05 FZS600 Fazer 1997~03 MT-09 2013~ MT-125 2014~ TDM850 1991~01 TRX850 1996~99 WR125R 2009~14 XJ6 S Diversion 20091~10 XJ600 1982~03 XJ900S 1994~02 XJR1300 1998~16 XSR900 2015~ XVS1100 Drag Star 1998~05 YBR250 2009~10 YZF-R125 2008~18 YZF-R7 2021~22 YZF1000R Thunderace 1996~03 YZF600R Thundercat 1996~07 YZF750 1993~97 Aprilia Dorsoduro 900 2017~21 NA850 Mana 2007~11 Pegaso 650 1993~96 650 Factory 2007~09 Triumph Bonneville SE 2001~14 Daytona 1200 1992~96 Scrambler 865cc 2006~08 Sprint 955i 2002~03 Trident 1991~98 ■ 製作ストーリー
チタン合金トップブリッジマウントナット(M22xP10)です。
ホンダ低排気量及び他社汎用として製作しました。
(高さ18mm、フランジ直径36mm、工具サイズ29mm) 最初に目に入る部分ですが毎回新品に交換しても 時間が経つと醜く錆びてしまうのが嫌で製作しました。
素材はチタン合金のTi-6Al-4V、通称64チタン(グレード5)を使用しています。 チタンボルトは従来の純正ボルトに比べて半分の重さです。
優れた強度、耐食性、耐熱性素材で該当パーツ間の結合が確実になり、最上の走行性能が期待できます。 また、錆びにくい素材なので,数年経過しても元の発色そのまま維持し、バイクの品位を高めてくれます。
ホンダバイクに使うために作りましたが、必ずホンダバイク用に使う必要はありません。 年式、メーカー、ジャンルに関係なく非常に広範囲に使用されるタイプのナットです。
個人的にチタン半光(semi-gloss)の感じが大好きで、そのように仕上げました。 ツヤ感を好む方は、ピカールケア(pikalcare)などの金属光沢剤で好きな感じがするまで 柔らかい布でじっくり拭いてみると、純正のクロムメッキ感が出てくると思います。
製品の写真は別途表面処理が入っていない製品そのままの状態です。
すぐサビが出てしまう純正パーツのメッキ材質や、 時間が経つと色が薄くなるアノダイジングアルミパーツとは違い、 運転者の視野に最初に、そして最も長時間入ってくるバイクのコックピット部分を 時間が経ってもいつも新品のように清潔なコンディションで保つことができます。
グレード5チタン合金材質の特性上、接触する部分の摩擦により生じる小さな傷が、 まるでアイアンマン・スーツのバトルダメージのような感じで作られるため、それなりデロドかなりかっこいいとも個人的には考えます。
互換車種のリストを添付致します。 リストにない物でも、互換可能な車種が多数あるものと予想されます。
ご入札の前に、ご本人のバイクタイプと互換するか否かを必ずご確認お願い致します。 |